OTCの法人向けドイツ語研修

ドイツ語学習のポイント

【発音】
ドイツ語は多くの場合はローマ字読みで通用し、いくつかのローマ字読みとは異なった読み方をする組み合わせを覚えれば、概ね正しく発音できます。

ドイツ語の発音は、子音をはっきり発音するところに特徴があります。子音を強くはっきりと発音します。

ドイツ語の母音には長母音と短母音があります。子音1個の前にある母音は、原則として長く発音し、子音2個の前にある母音は短く発音します。ドイツ語のアクセントは概ね最初の母音にありますが、前綴りや外来語など、いくつかの例外があります。例外事項は、一つ一つ覚えていきます。

【文法】
ドイツ語の名詞は、文中でも大文字で書き、それぞれ性(男性・女性・中性)を持ち、冠詞とともに、格に応じて形を変えます。前置詞によっては、後に来る語が3格になる場合と4格になる場合とでは意味が異なる場合があります。
基本文型を覚え、練習によって格変化に慣れていきます。

ドイツ語の文法は、英語などに比べると難解です。
逆を言えば、一通り基礎文法をマスターしてしまえば、比較的難しい文も読むことができるようになります。

ドイツ語の数字は、日本語と構造が違います。
21を einundtwanzig (一と二十)と言い、
42を tweiundvierzig (二と四十)と言います。
理屈で考えずに、1つの数字として聞き取れるようにしていきます。

※クリック拡大します

※上記は初心者向け標準コース内容です。実際の時間数は受講可能期間やご予算に合わせて設定できます。

基礎ドイツ語会話に必要な発音、文法、語彙、慣用表現を習得

[発音] 正しい発音とドイツ語らしいリズム。
[文法] 基本動詞の活用と基本文
[語彙・慣用表現] 挨拶、日時、天候、道案内、食事、買い物など日常会話で使用頻度の高いもの

※クリック拡大します

ドイツ語技能検定試験について

財団法人ドイツ語学文学振興会により、年2回(1級と準1級は年1回)実施されており、認定基準は次の通りです。

5 級 :初歩的なドイツ語を理解し,日常生活でよく使われる簡単な表現や文が運用できる。
4 級 :基礎的なドイツ語を理解し,初歩的な文法規則を使って日常生活に必要な表現や文が運用できる。
3 級 :ドイツ語の初級文法全般にわたる知識を前提に,簡単な会話や文章が理解できる。
2 級 :文法や語彙についての十分な知識を前提に,日常生活に必要な会話や社会生活で出会う文章が理解できる。
準1級 :ドイツ語圏の国々における生活に対応できる標準的なドイツ語を十分に身につけている。
1 級 :標準的なドイツ語を不自由なく使え,専門的なテーマに関して書かれた文章を理解し,それについて
口頭で意見を述べることができる。

URL: https://www.dokken.or.jp/

英語以外の言語の最新記事8件

 data-src=企業の語学研修ならオーティーシー" width="1280" height="768" >

企業の語学研修ならオーティーシー

中長期的な国際人材育成計画、海外赴任前語学研修をカスタムメイド・プログラムご提供しております。もちろんオンライン研修にも対応!

CTR IMG